コンタクトレンズ通販ティアラ
1万円購入で送料無料の即日発送
  • ホーム
    Home
  • 注文方法
    Order method
  • 支払と配送方法
    Payment & Delivery
  • 特定商取引法
    Company
  • よくいただく質問
    faq
  • カート確認
    Shopping cart
  • コンタクトレンズ通販ティアラ > コンタクトレンズのデータについて

コンタクトレンズのデータについて

BC(ベースカーブ)とはなんですか?

ベースカーブとはコンタクトレンズの内面のカーブのことで、角膜曲率半径とも言います。たとえば、BC8.7というBCの場合は、半径8.7mmでコンパスで円を描いたのと同じカーブ(曲がり具合)ということを意味しています。

BC8.7とBC9.0のレンズですと半径8.7mmで円を描いたときと、半径9.0mmで円を描いたときでは、当然カーブが違いますよね。8.7の方がカーブがきつくて、9.0の方がカーブが緩やかですよね。バレーボールとバスケットボールを比較するとその球面の曲がり具合に違いがあるのと同じです。

PWRとはなんですか?

PWRとはコンタクトレンズの度数のことです。凹レンズはマイナスの符号がつき、凸レンズはプラスの符号が付きます。近視の人には凹レンズ、遠視の人には凸レンズを用いて矯正をします。

PWR-3.25という数値であれば近視のレンズです。この数値が大きくなればなるほど近視の度数が強くなります。

DIA、CTという数字がありますがこれは注文時に必要ですか?

DIAとは?

DIAは、コンタクトレンズの直径のことです。S(サイズ)と同じ意味です。DIA14.0と表示されていれば 直径14.0mmのレンズということです。

CTとは?

CTはコンタクトレンズの中心部の厚さのことです。

CT0.07であればこのレンズの中心部の厚さが0.07mmということです。

DIAもCTもコンタクトレンズの種類や度数によってはじめから決められていますので、特にCTに関して言えば、ハードレンズ、ソフトレンズ、使い捨てコンタクトを問わず注文の際にお客様が選択することは一般にはありません。

ハードレンズの場合、DIAに関しては選択が必要です。

ソフトコンタクトや使い捨てコンタクトにおいても、一部のレンズにはDIAが選択できるようになっているレンズもあるので、そのレンズをご希望の場合は選択が必要になります。

視力からコンタクトレンズのPWR(度数)はわからないでしょうか?

視力検査の結果「0.7だった」とか「0.1しか見えなかった」、「0.04だった」とかよく耳にします。でもそれぞれ見えない原因は人によって異なります。

0.1しか見えないというでも「近視が原因で見えない」と言う人もいれば、「遠視が原因で見えない」と言う人もいます。「中には近視と乱視が混ざって見えない」と言う人もいます。

つまりその見えない原因によって矯正するレンズや度数がすべて変わってきますので、視力からコンタクトレンズの度数を判断することはできないのです。

ですからコンタクトレンズの正しいデータを把握するには、眼科に行き検査を受診しなければなりません。

メガネとコンタクトレンズは同じ度数でいいのでしょうか?

メガネの度数でコンタクトレンズを作れないか?とよくご質問を受けますが、メガネの度数の決定の仕方とコンタクトレンズの度数の決定の仕方は違います。

メガネはレンズが角膜の頂点から12mmくらい前方に出ているので、この分度数の違いが出ます。また、メガネはご存知のとおり実際の大きさより近視であれば小さく、遠視であれば大きく、また乱視であれば乱視の軸と逆方向に実像をゆがんで見せます。ですからメガネ屋さんでは実際の度数よりもやや弱めに度数を入れるのです。

また左右度数がかなり違う場合、近視の場合ですと度数の強い方の見え方は実像が小さく見え、度の弱いほうはあまり大きさが変わりません。人間は両目で物体をみますので脳の中で右目で見たものと左目で見たものを一つにしますが、左右の差が大きいとこれができなくなります。これを不同視といいます。

そこでメガネ屋さんでは両目でみても疲れないよう、度の強いほうの度数をあえて下げて両目でバランスが取れるようにします。ただ、コンタクトレンズは度が強くても物の大きさは変わりません。よって左右ともはっきり物が見える度数でコンタクトレンズを作ることができます。

ですからコンタクトレンズとメガネの見え方を似たような見え方にすることはできますが、その場合でも度数は同じにならない場合が多いのです。ただ度数の軽い人の場合、メガネとコンタクトレンズの度数に差があまりありません。

乱視用の使い捨てコンタクトを使っていますが、CYLとAXISとは何でしょうか?

CYLとは?

CYLは、円柱レンズと言う意味で、乱視を矯正する度数です。

AXISとは?

AXISは、乱視の軸度のことです。乱視は人によって方向があります(これを乱視軸度といいます)。ですからCYLとAXISは必ずセットで表記されていなければなりません。片方が欠けているとレンズを注文することができません。つまり乱視を矯正する場合、乱視度数が適切な位置にないと見えるようにはなりません。

遠近両用コンタクトのADDとはどのような意味ですか?

遠近両用コンタクトは、40代半ば頃から多くの人に出てくる老眼に対応するためのレンズです。老眼は加齢に伴い、水晶体の弾力性が徐々になくなり、手元の物にピントを合わせることができなくなることをいいます。

その水晶体の弾力性がなくなった分を補うのがADD(加入度数)なのです。ですから遠近両用コンタクトには必ず遠くを見る度数と手元を見る度数の二つの度数が存在します。

たとえば、PWR-4.00D、ADDが+1.25Dの場合、遠くを見る部分には-4.00Dの度数が入っており、手元を見る部分には-2.75Dの度数が入っているということなのです(-4.00D+1.25D=-2.75D)。

水晶体の弾力のある若い世代の人たちは、+1.25Dを自身の水晶体を膨らませて調節できるのですが、それが思うように行かなくなるために、その分をレンズに助けてもらうわけです。それがADDなのです。

お客様マイページ

スマートフォンで見るなら

スマートフォンで見るなら

コンタクトレンズのタイプ

  • 1日使い捨てコンタクト
  • 2週間使い捨てコンタクト
  • 1ヵ月使い捨てコンタクト
  • 乱視用使い捨てコンタクト
  • 遠近両用使い捨てコンタクト
  • カラーコンタクト
  • 乱視用カラーコンタクト
  • ハードコンタクト
  • 長期装用ソフトコンタクト
  • 遠近両用ハードコンタクト
  • 強い度数のコンタクト
  • 遠視度数対応レンズ
  • ケア用品

人気のお買い得セット

  • ワンデータイプのお買得セット
  • 2ウィークタイプのお買得セット
  • 乱視用タイプのお買得セット
  • 遠近両用タイプのお買得セット
  • ケア用品付きのお買得セット

メーカーで選択

  • シード
  • アイレ
  • シンシア
  • ボシュロム
  • アルコン
  • ジョンソン
  • ロート
  • 東レ
  • メニコン
  • ニチコン
  • エイコー
  • フロムアイズ
  • T-Garden
  • SHO-BI Labo(メリーサイト)
  • ユーロビジョン
  • HOYA
  • アイミー
  • PIA
  • その他のメーカー

電話注文とサポート

ティアラコンタクトの電話注文とサポート

店頭購入

店頭購入

ヤマト運輸追跡情報

ヤマト運輸配送状況

営業日カレンダー

2021年3月
日 月 火 水 木 金 土
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
2021年4月
日 月 火 水 木 金 土
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
  • 休日(日曜日のみ)
  • 祝祭日(通常営業)

ティアラコンタクトのご利用ガイド

♦ご注文方法について
■インターネットからのご注文とお電話でのご注文を承っています。※お電話でのご注文は日曜日を除く10:00~18:00となっています。
♦お支払方法について
■クレジットカード
■NP後払い(手数料200円)
■代金引換(手数料300円)

♦配送方法について
■配送業者はヤマト運輸となります。
●時間指定は下記の通り承ることができます。
午前中/14~16時/16~18時/18~20時/19~21時
注)翌日お届けの場合、地域によっては選択できない時間帯があります。
注)17時を過ぎると自動的に翌日の指定ができなくなりますので、お急ぎのお客様は別途お電話でお問い合わせ下さい。
●元払いのハードコンタクト、長期装用型ソフトコンタクトのお届けはポストへのお届けとなります。ポストへのお届けとなりますので日時指定はできませんが、最短でお届け致します。

♦お届けについて
■特にご指定のない商品は最短のお日にちでお届けいたします。
■ご希望の日時指定にお届けができない場合は、ご登録のメールアドレスにお届け予定日をご案内致しますので、メールの受信設定等はご留意ください。
■お届けに支障が出ないよう、ご住所の番地や部屋号など正確にご入力下さい。

♦返品・交換について

■お届け間違い・不良品
商品には万全を期しておりますが、申し込まれた商品と届いた商品が異なっている、届いた商品が破損しているなどの場合は無料で交換いたします。

■返品期限と返品送料
商品到着から7日以内であれば返品・交換を承ります。それ以上経過した商品はお受けできませんのでご注意下さい。

商品の配送には万全を期しておりますが万一、配送中の事故等で、傷や破損が生じた場合や、お申し込みの物と異なる商品が届いた場合には、無料で交換させていただきます。送料は当社負担でお取り替えさせていただきます。当社までご一報いただけましたら運送会社を手配してお預かりにまいります。

それ以外のご注文間違いやお気に召さないなどの理由による返品・交換につきましては返送料をお客様負担にてお願いいたしますのでご了承下さい。又、開封済み商品、既にご使用になった商品、商品箱に「R/L」などの目印を付けた商品、お客様のために別注扱いした商品については返品・交換できかねますのでご了承ください。
※90枚パックは、大きな外箱を開けた時点で返品ができなくなりますのでご注意ください。

♦コンタクトレンズご利用時の留意点

  • ●ご注文の際は眼科の検査と処方に基づいてご注文ください。
  • ●装用時間には個人差がありますので、眼科医から指示された時間内で使用してください。
  • ●レンズケアが必要なレンズは必ずケアを行ってください。
  • ●決められたレンズの交換サイクルは順守しましょう。
  • ●気づかぬうちに眼やレンズにキズが付いたり、眼障害が進行していることがあります。異常がなくても眼科医に指示された定期検査を必ず受けてください。
  • ●レンズ装用中に目ヤニや充血、異物感等の異常を感じた場合は、速やかに眼科医の検査を受けてください。

♦販売許可
高度管理医療機器等販売業/許可番号 29渋保高第56号
有効期限 2018年1月23日~2024年1月22日
♦お問い合わせ先
ティアラコンタクト
株式会社アレッズ
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-7-11 佐伯ビル2F
TEL 03-5485-1382 / FAX03-3499-4769
営業時間:10:00~18:00(ご注文は24時間受付)
定休日:日曜日(土・祝祭日は営業)
E-mail:webmaster@tealla.jp
♦コンタクトのご相談
ティアラコンタクトではコンタクトレンズに関するお客様からのご相談を承っています。お気軽にお問い合わせ下さい。

Copyright© 2021 コンタクトレンズ通販ティアラ. All rights reserved.

  • トップページ
  • 電話で注文
  • メール お問合せ
  • 支払と配送方法
  • 特定商取引法
  • 1日使い捨てコンタクト
  • 2週間使い捨てコンタクト
  • 乱視用使い捨てコンタクト
  • 遠近両用使い捨てコンタクト
  • カラーコンタクト
  • ハードコンタクト
  • 遠近両用ハード
  • 1ヵ月使い捨てコンタクト